8月21日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
時習館 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 2 | 0 | 0 | 10 |
国 府 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 |
1回表、2死1・2塁からミスが続き2失点、追う展開となる。
前半、チャンスを作るも得点ならず、0-3で折り返す。
6回表、先頭の出塁を許すと勢いを止められずに5失点。その裏に連打で繋ぐなど4点返すが、その後は得点できず。
4-10で敗戦。
8月21日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
時習館 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 2 | 0 | 0 | 10 |
国 府 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 |
1回表、2死1・2塁からミスが続き2失点、追う展開となる。
前半、チャンスを作るも得点ならず、0-3で折り返す。
6回表、先頭の出塁を許すと勢いを止められずに5失点。その裏に連打で繋ぐなど4点返すが、その後は得点できず。
4-10で敗戦。
8月16日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
国 府 | 1 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 |
豊橋中央 | 2 | 5 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | X | 12 |
8月16日 9:00~ 豊橋市民球場
降雨の中、東三大会第2戦、豊橋中央と戦いました。
1回表、先頭の前田が出塁すると、3番松山のライトオーバーの2塁打で先制。その後もチャンスが続くが1点止まり。
その裏、先発大谷が先頭打者を四球で歩かせると2失点。2回にも5失点と苦しい立ち上がり。グランド状態が悪い中、互いに懸命のプレーが続き、4回終わって7-10。5回からはエース前田に代え後半での逆転を狙うが、6回、8回と失点し、7-12で敗戦。
8/17 11時半より、滝頭球場で新城有教館と対戦です。
応援、よろしくお願い致します。
令和3年度 秋季東三河地区1次リーグ戦 | |||||
Dゾーン 順位 | 渥美農 | 時習館 | 有教館 | 国府 | 豊中央 |
渥美農 | – | × | × | ||
時習館 | 〇 | – | 〇 | ||
有教館 | × | – | × | ||
国府 | 〇 | – | × | ||
豊中央 | 〇 | 〇 | – |
8月11日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
渥美農業 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 8 |
国 府 | 4 | 2 | 2 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | X | 12 |
秋季東三河大会初戦、渥美農業と対戦。初回、相手投手のコントロールが定まらないところを攻め4得点。2回、3回にも得点し、序盤は国府高校の流れで試合を進めた。しかし、4回に失点をすると、その後は渥美農業に流れが傾く。
苦しい展開が続くが、レフト松浦の好捕や先発投手大谷の170球の熱投により逆転を許さず、打線も15安打放ち、12-8で逃げ切り初戦を飾った。
2戦目は、 14日(土)豊橋球場
9:00~ 時習館との対戦です。
応援、よろしくお願いします。
令和3年度 秋季東三河地区1次リーグ戦
結果
https://www.aichi-kouyaren.com/archives/003/202108/557f215854cad940434ade9b585e0b58.pdf
Dゾーン 順位 | 渥美農 | 時習館 | 有教館 | 国府 | 豊中央 |
渥美農 | – | × | |||
時習館 | – | 〇 | |||
有教館 | × | – | |||
国府 | 〇 | – | |||
豊中央 | – |
1次予選組合せ
742c23db5f8ae6454dd03c3a70b913ec.pdf (aichi-kouyaren.com)
第103回全国高等学校野球選手権愛知大会
1回戦 松平高校戦 7/4 9:00~ 豊橋市民球場にて
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
松 平 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
国 府 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | × | 4 |
投手 足立、中野、長谷川、前田、足立
捕手 加藤
先発足立は安定した投球で5回8三振。その後、中野、長谷川、前田、足立と継投し、完封。 攻撃は2回、相手の適失で先制。5回、代打永谷、鈴木快の連続安打の走者を加藤の適時打で2点追加。8回、2死1塁から代打前田が適時2塁打で試合を決めた。
2回戦は、7月17日9時~ 瀬戸高校(豊橋市民球場)の予定。
(天候等により日程が変わる場合あり、注意下さい。)
なお、この試合に先駆け故・伊藤誠さんの育成功労賞(日本高野連)表彰式が行われ、長男飛人さんが賞状を受け取られた。
6/19 第103回全国高等学校野球選手権愛知大会抽選会があり、加藤主将が豊橋市民球場開幕試合を引き当ててくれました。
7月3日(土)の初戦から三回戦までは地元豊橋市民球場での試合となります。応援に行きましょう!
また、豊橋市民球場 開幕試合(国府の試合)前には、(故)伊藤誠さんの育成功労賞の授与式がとり行われます。(授与のお知らせは下記★参照)
https://www.aichi-kouyaren.com/archives/001/202106/b7b1cef20de31055d075505fc2930423.pdf |
第103回全国高等学校野球選手権愛知大会
日 程 令和3年7月3日(土)~決勝戦7月31日(土)
会 場 岡崎市民球場、熱田愛知時計120スタジアム、パロマ瑞穂野球場、春日井市民球場、小牧市民球場、一宮市営球場、阿久比球場、刈谷球場、豊田球場、豊橋市民球場 以上県内10球場
出 場 186校 179チーム
★高野連からのお知らせ
第103回全国高等学校野球選手権大会「育成功労賞」被表彰者が決定しました。(6/7)
伊藤 誠 氏(故人)
<歴任校>豊田南(監)~豊橋商(監)~国府(責/監)~三谷水産(監/責)~新城東作手(監/責)~愛工大名電(責)
一般財団法人愛知県高等学校野球連盟 (aichi-kouyaren.com)
千羽鶴贈呈式の報告を頂いたので紹介します。
「本日(6/12)、保護者主催で千羽鶴贈呈式が行われました。保護者代表で3年生大場くんのお父んから入学当時からの思い出と、選手へ夏の激励をいただきました。また、保護者から「貫」の文字を象った千羽鶴を贈呈されました。それを受け取った主将加藤くんは夏への意気込みを語りました。選手、マネージャー、スタッフ、父母が一丸となってこの夏を戦う決意の日となりました。」
「応援、よろしくお願いします。」
OB・OG各位
6月19日抽選会、7月3日開幕、
夏の大会がはじまります。
応援よろしくお願いします!!
5/22 11:30~ 刈谷球場
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
知立東 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
国 府 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
投手 長谷川、中野、足立、前田
捕手 加藤
先発長谷川は6回2失点で試合をつくった。7回以降中野、足立、前田と継投。何度かピンチを迎えるも1失点で切り抜けた。投手陣の踏ん張りに打線が応えたいところだが、散発3安打に抑えられ、9回に1点をかえすも、3対1で惜敗。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
豊橋商 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 7 |
国 府 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
県大会を賭けた豊橋商業との決定戦は、立ち上がりの1回表、3連打と相手のミス、梶野のスクイズなどで3点を先取。3回にも追加点を奪い序盤は優位に試合を進める。先発の足立は2巡目に入った4回に相手打線につかまり2点を失う。7回にも内野安打で失点し、1点差となる。中盤以降、攻撃も淡白になり相手2番手投手からランナーは出すがヒットが出ず、フライアウトを繰り返し、苦しい展開で1点差で最終回を迎える。最終回、先頭打者をヒットで出し、ワンアウトを奪うも一死12塁から3番打者にライトへスリーベースヒットを打たれ逆転。その後も豊橋商業の勢いを止めれずこの回だけで4失点。その裏、ランナーを出し粘るも4対7で逆転負け。県大会出場を逃した。
試合内容も展開もとても悔しい一戦となった。この敗戦をしっかりと受け止め、大会全体で出てきた課題を振り返り、この悔しさを胸に全三河大会、そして最後の夏に向けて、またやり直して行きます。
応援ありがとうございました。
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
国 府 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 3 | 8 | ||
豊川工 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7回コールド
全三河大会をかけた二次トーナメントの初戦は、相手投手の立ち上がり、先頭の鈴木快のスリーベースヒットで作ったチャンスを3番加藤が犠牲フライを打ち先制。3回には9番大場が四球で出塁しスチールでチャンスを広げ、2番早川が粘ってレフト前タイムリーヒットで1点。早川もスチールし、4番足立のタイムリーヒットでさらに追加。5、6回も相手のミスや内野ゴロの間にしぶとく追加点を加える。7回にも鈴木快のスリーベースや加藤のタイムリーなどで3点を追加し8点目。このリードを先発の足立が散発の2安打で無四球の完封。危なげないピッチングで8対0で7回コールド勝ち。球数制限がある今大会でのコールド勝ちは大きかった。明後日(31日)、豊橋球場で県大会をかけて豊橋商業と対戦します。
試合結果: b742cea674ecf71aa6598a1577383d5f.pdf (aichi-kouyaren.com) |
2次組合せ・試合結果: b9acfc9f0f66e1115767aa883916396b.pdf (aichi-kouyaren.com) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
豊 川 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 | 4 | 11 |
国 府 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 |
全勝同士で迎えた県大会をかけた一戦は、強風で砂埃が常に舞う悪コンディションの中、7回までは1点を争うロースコアゲームとなった。
国府は1回裏、ヒットで出塁した鈴木快を送り、二死三塁から振り逃げの間に先制。先発の足立は連投の疲れも見られたが、序盤を0点に押さえる。4回表、豊川の下位打線の3連打で同点に追いつかれ、5回表にはスリーベースヒットなどで1対2と逆転されるが、その裏、一死満塁から5番山本のスクイズで同点に追いつき試合は振り出しに戻る。その後、両校得点を奪えず同点で迎えた8回表、二死満塁からパスボールで勝ち越され、直後に2点タイムリーツーベースを浴び2対5。その後、投手を代えるも追加点を取られ、8、9回で9失点。最終回、代打などで粘りを見せ3点返すが、結果、5対11で敗戦。県大会は決まらず、2位通過で二次トーナメント進出となった。
Aゾーン | 蒲 郡 | 有教館 | 豊橋工 | 国 府 | 豊 川 | 海 陽 | 順 位 |
蒲 郡 | - | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 3 |
有教館 | × | - | 〇 | × | × | 〇 | 4 |
豊橋工 | × | × | - | × | × | △ | 5 |
国 府 | 〇 | 〇 | 〇 | - | × | 〇 | 2 |
豊 川 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 1 |
海 陽 | × | × | △ | × | × | - | 5 |
試合結果↓ 31ac1abe4647b34d90e6e6156035e5ad.pdf (aichi-kouyaren.com) |
2次トーナメント組合せ↓ 4193a6cdb3dc513c72ff2ab2186c96e1.pdf (aichi-kouyaren.com) |